記事内に商品プロモーションを含む場合があります。

スポンサーリンク

【スポンサー広告】

コラム

【ジグゾーパズルのコツ】準備から完成までの手順、便利アイテムもご紹介!

【スポンサー広告】

【ジグゾーパズルのコツ】準備から完成までの手順、便利アイテムもご紹介!

作って楽しい、飾って嬉しい、ジグソーパズル。
こんな機能もあることも知られています。

  • 脳の活性化
  • 右脳の機能を高める
  • ストレス解消やリラックス効果

ただ漠然と作ると時間が掛かってしまいます。
ちょっとした組み立てのコツを知れば、効率良く組み立てることができます。
今回はジグソーパズルの組み立て方のコツを紹介します!

ぜひ参考にして楽しくジグソーパズルに挑戦してみてくださいね!

難易度と完成までの時間を知りましょう

ジグゾーパズルを始める前に、完成までにどれほどの時間が掛かるのか知っておきましょう。
作業を始めてしまうと、ジグソーパズルは場所を占領します。
作業中のジグゾーパズルをずっと置いておける場所があれば良いですが、無い場合は毎回片付けなければいけません。
一旦辞めて片付けて、また再開するとどうしても時間がかかります。
そのため、完成まで作業できるスペースがあるのが理想です。

ピース数と完成時間の目安

ジグゾーパズルの完成時間はピース数によって異なります。
もちろん同じピースでも難易度は異なります。
事項で詳しく紹介しますので、まずは大体のピース数と完成の目安を紹介します。

  • 100ピース:1時間程度
  • 300ピース:5時間程度
  • 500ピース:8時間程度
  • 1000ピース:24時間程度
  • 2000ピース:72時間程度

目安の時間を確認してジグゾーパズルを始めましょう!

パズルの難易度

ジグソーパズルの難易度についてお話します。
同じピース数であれば、大きく難易度に影響するのは絵柄です。
空や海など、同じような色味の部分が多い商品は、同じような色合いのピースが増えるため難易度は高くなります。

一番難易度が高いのは、無地のパズルです!

さらに難易度に影響があるのはピースの形状です。
ジグソーパズルの形状には以下のようなものがあります。

  • 4辺とも凸のもの
  • 3辺が凸で1辺が凹のもの
  • 向かい合う2辺が凸で、残りが2辺が凹のもの
  • 隣り合う2辺が凸で、残りが2辺が凹のもの
  • 1辺が凸で3辺が凹のもの
  • 4辺とも凹のもの

このように、ピースの形状がさまざまな場合、組み合うピースの推理がしやすくなります。
「向かい合う2辺が凸で、残りが2辺が凹のもの」しかないパズルは、形状での推理ができないので、難易度は高くなります。

一気に組み立てなくても大丈夫

ジグソーパズル完成の目安の時間と難易度についてお話しました。
しかし、ジグソーパズルは完成までの早さを競うものでは決してありません。
一日少しずつ遊んで、じっくり完成を目指すこともできます。

ピース同士が組み合う楽しみを味わいながら、マイペースで取り組んでみてくださいね!

組み立てる環境

ジグソーパズルを組み立てる理想の環境を紹介します。
作業環境を整えると、完成までの時間が早くなると思います。

広い場所を確保する

ジグソーパズルを組み立てる場所は、なるべく広い場所を選びましょう。
最低でも完成サイズの3倍程度を確保すると作業がしやすいと思います。
組み立てる前のピースをなるべく表向きに並べると効率が上がります。
なるべく広い場所を用意してみてください。

組み立てスペースにものを置かない

ジグソーパズルを組み立てる場所には、極力他の物を置かないようにしたいですね。
なぜなら、ピースを落としたときなどに、余計なものがあると探すときに大変になるからです。
発見できれば良いですが、そのまま紛失してしまうと完成できなくなります。
ジグソーパズルを組み立てているときは、関係ないのもは片付けるようにしましょう。

明るさにも気を配る

ジグソーパズルは明るい場所で組み立てましょう。
かといって明るすぎる場所は良くありません。
ピースのコーティングによって、光が反射して目の負担になります。
昼間であれば自然光が適度に入る場所を。
夜間は直接電灯の灯りがジグソーパズルに当たらないように気をつけてください。

組み立て作業をしやすい場所を作るのも、ジグゾーパズルを楽しむコツです!

組み立てる手順

組み立てる環境が整ったら、実際に組み立てを始めましょう。
特に組み立てる手順は決まっていませんが、紹介する手順が組み立てしやすいと思います。

外周を組み立てる

ジグソーパズルのセオリーは始めに外周を作ってしまうことです。
一辺、もしくは二辺が直線のピースを全て探します。
あとは完成図を見ながら外周のピースを組み立ててみてください。

外周のピースは凹凸がない直線部分がありますので、見つけやすいと思います。

色や形で仕分けする

外周を作り終えたあとは、本格的な組み立て作業に入ります。
しかし、いきなり手に取ったパーツの配置場所を考えていると、とても時間が掛かります。
まずは色や形などでピースを仕分けると、その後の作業がとても楽になります。

コツとしては完成図を見ながら、大まかにピースを色で分類していきます。
このときにすべてのピースをグループ分けしますが、多少は違っていても構いません。
青色の多いパーツ、赤色の多いパーツなど、ある程度分けてしまいましょう。
判断がつかないパーツはどれかのグループに入れてしまうか、判断がつかないグループとして分けてしまっても良いと思います。

仕分けは地味ですが、その後の作業を楽にする、とても重要な手順です

できるところから組み立てる

すべてのパーツの仕分けが終わったら実際に組み立て作業に入ります。
このときに重要なコツは、できるところから組み立てることです。
外周とくっつけることを意識しなくても大丈夫です。
とにかくわかるところから順番に手を付けていきましょう。

大まかにパーツ同士を組み合わせていくと、部分ごとに完成していくと思います。
どこかのタイミングでバラバラに組み立てていたものが組み合わさります。
それを繰り返して完成に向かってピースをくみ上げていきましょう

組み間違えに注意

組み立て時に気をつけて欲しいのは、ピースの組み間違えです。
ピース数の多いパズルは多少の違いで組み合わさってしまうパーツがあるかもしれません。
しかし、ピタッと組み合わさるのではなく、多少強引に組み合わさります。
そのときに強引に組み合わせてしまうと、ピースを痛めてしまう原因になります。

無理にパーツを組み合わせないように、注意しましょう。

もしも、ピースが足りなかったら

最後に、完成に近付いてきてピースが足らないことに気付くときがあるかもしれません。
どうしても見つからない場合は、ピースを取り寄せることができます。
海外のメーカーではほとんどありませんが、日本国内のメーカーであれば取り寄せ可能なことが多いです。
取り寄せる場合は商品に付属していたハガキ、もしくはメーカーの公式サイトで手続きできます。
パーツが届くまで時間が掛かりますが、どうしても見つからない場合は取り寄せましょう。

組み立て時にパーツを紛失しないように気をつけてください!

あると便利なアイテム

ジグソーパズルを組み立てるときに、あると便利なアイテムをいくつか紹介します。
絶対に必要ではありませんが、あると効率よく組み立てできると思います。

パズルフレーム

完成したジグゾーパズルを飾るパズルフレームがあると便利です。
パズルフレームには台紙がありますので、完成サイズを把握することができます。
完成サイズを把握することで、外周を組み立てるときに楽になります。

ジグソーパズルのフレームの選び方はこちらの記事で紹介しています!

ジグソーパズル保管マット

ジグソーパズルを組み立てるときは、ビバリーが販売している「ジグソーパズル保管マット」があると便利です。
ピース数の多いパズルは一気に完成させることは難しいと思います。
かといって、パズルを広げたまま中断できれば良いですが、生活の邪魔になるときがあります。
そんなときは組み立て途中のパズルを、作業中のまま保管できるマットを使いましょう。

積み重ね可能パズル 仕分けトレイ

ジグソーパズルを組み立てるときは、仕分けしたピースを置いておけるトレイなどがあると便利です。
どんなトレイでも構いませんが、省スペースで置いておけるものが良いと思います。
今回紹介しているトレイは重ねて置いておけるので効率アップになります。
他にも身の回りにあるものをぜひ活用してみてください。

ジグソーパズルを組み立てるコツを知って、難しいパズルに挑戦しましょう!

今回はジグソーパズルを組み立てるコツを紹介しました。
紹介した通り、特に手順などは決まっていませんので、自由に遊んでいただければ構いません。
しかし、パーツ数の多いジグゾーパズルを組み立てるときは、今回紹介したコツを意識していただくと、作業しやすいと思います。

ピース数の少ないものから始めて、ぜひ難関パズルにも挑戦してみてくださいね!

【スポンサー広告】

月額制「知育玩具レンタル」サービスのご紹介!

知育玩具のレンタルサービスのご紹介です。

  • お子さんの成長にあわせておもちゃを購入していたら費用が大変!
  • 購入したおもちゃで遊んでくれるのか不安!
  • 飽きてしまったおもちゃの処分に困っている!
千鶴
そんな子育て中のパパ・ママの悩みを解決するのが、定額制のサブスクサービスです。
  • 飽きてしまったら返却しちゃいましょう!
  • 遊んでくれなくてもお試しなので大丈夫です!
  • 気に入るおもちゃを見つけるサービスです!

可愛いお孫さんを持つ、おじいちゃん・おばあちゃんへ

離れて暮らす「お孫さん」におもちゃを贈りたい、「おじいちゃん」「おばあちゃん」にもおすすめのサービスです!
千鶴
レンタルするおもちゃは選べますので、要らないおもちゃを贈って息子さん、娘さんに文句を言われる心配もありません!

こちらのリンクから詳細ページにアクセスできます!

千鶴
ぜひ、ご検討ください!

気に入らなかったら何度でも交換可能!知育玩具のサブスクCha Cha Cha

-コラム
-,